あられのプロフィール

生まれは群馬県太田市。

夏の夕日と稲がめちゃめちゃ綺麗なんです。

好きな時間帯は14:00~15:00。大雨に打たれるのも好き。強風も好き。

嫌いなものはジャガイモの芽、外見がすっごく怖い。苦手なものは掃除と突然現れる蜘蛛の巣。特技は人の話を聞くことで、主に農業してます。

んちゃ!笑

Tsukuba Place Labのあられこと高橋理恵子です。

筑波大学の3年生。鳥山明先生とは何も関係ありません。

今までのあられ

大学1年の私は、特筆するとすれば、研究活動の準備をしてました。高校では野生動物の生態調査をしていたので、やるとしたら研究なのかなと漠然と思っていたんです。

けれど、全然やる気ないし、申請書を書いてみたけど今年あえなく却下。

その時、研究で忙しくなるからという理由でやってみたかったけど諦めた数々のことが頭をよぎり、後悔の念でいっぱいに。

何かしなければいけないという漠然とした焦りから、facebookで様々なイベントを漁る。

そんな中見つけたのが、ここTsukuba Place Lab。とりあえず行ってみたら、スタッフになっちゃった。

アラレの夢

私の夢は、地元で農業を中心とした地元住民の交流を作ることです!

農業にこだわるのは、地元の農村風景が好きなのに、数年したら全て荒廃してしまうと聞いて、農地を守りたいと思ったから。

さらに、私含めて住民同士、よそよそしいなと感じることがありました。

人生の終盤のようなあの静けさ。そうじゃなくて誰かが農業をしていて、散歩をしている人が「何作っているの?」「教えてあげようか」「これもらって」なんていうつながりがで広がっていったら、きっと楽しいなと思ったんです!

私はここに住んでいるんだよ、いいでしょ!って自慢できるところにしたいのです!

井の中の蛙の楽天家

とまぁ、理想はいくらでも語れます。次は自分がそれに向かって動けるかどうか。

全く動けない自分が嫌だった、世間のこと全然知らなかった、知ろうとしなかった。

「そんな自分を変えたい!」という思いでLabのスタッフになったのだと思います。

Labに来ると夢を持ってビシバシ動いている人たちがいっぱいいる。そんな中何にもできてない自分が突きつけられて、めっちゃ痛い。すぐ逃げたくなる。けど、凝り固まった自分が壊される感じがして、面白い!

今の心境は、井の中の蛙やっと大海に出る、しかし船も小さいし、大嵐で視界は50cm。そんな状況。しかし割と楽観的なので、なんとかなるっしょーで生きてます(笑)

インプットが足りなすぎるので、今年は臆せずどんどん手を出して、吸収していきたいです!宜しくお願いしまっす!!!!