ゆーみるしーのプロフィール

こんにちは!Tsukuba Place Labスタッフのゆーみるしー(青木優美)(@yumILC_)です!

出身は栃木県。大学院入学とともにつくばに来て、つくばは5年目です(2020年7月現在)。

総合研究大学院大学というつくば最北の大学院で、宇宙の始まりについて研究しています。

「ゆーみるしー」というハンドルネームは研究に関連した由来があるので、会ったときに聞いてみてください。

多趣味なのできっとあなたと何か共通点があります

私がされて一番困る質問が「趣味は?」という質問です。なぜなら多すぎるから。やってみたいことはとりあえずかたっぱしから手を付けていきます。

最近のマイブームは筋トレ。運動部だったことはないけどマラソン(ハーフまで)と水泳は好き。好きな漫画トップ3はコナンと暗殺教室とハイキュー。料理は作るのも食べるのも好き。写真も一眼レフで撮ります。静止画も好きだけど動画をつくるのも好き。歌うことが好き。楽器は、ピアノとギターとクラリネットを弾き/吹きます。J-POP、K-POP、洋楽なんでも聴きます。手話勉強中。絵もたまに描く。ハンドメイドも好きで「物理アクセサリー「粒や」」も開店。

掘り下げればいろいろ出てきますのでざくざく掘ってください。笑

Labでは“つなぐ”を加速させたいです

私がLabスタッフになった理由は「人と人をつなぎたい」から。私は約2年Labを使ってきて、さまざまな化学反応が起きる瞬間を見てきました。たまたまその日会った人と興味が同じだった。たまたまやりたいことが似ていた。また、私自身Labに来てやりたいことが実現したり、困っていたことの解決策の糸口を教えてもらったりしました。

まだ知らない誰かや、誰かが持っていた知識によって、抱えていた問題が解決したり、新しい「楽しいこと」が生まれたりする。私はLabで触媒[反応を加速させる役割]になれたらいいな、と思っています。

座右の銘は「迷ったら楽しい方へ」

触媒の役割は「それいいじゃん!やろうよ!」って言うことだと思っています。私もLabスタッフに後押しされていくつかイベントを開いたり、自分の作品を作ったりすることができました。Labに来るあなたが「楽しい、やりたい!」と思うことに全力で乗っかって行きたいと思っています!

ぜひLabでお話ししましょう!


SNS
Twitter : @yumILC_
HP : http://yumilc.mokuren.ne.jp/
note : https://note.com/rikei_rate