「住宅展示場は冷やかしNG?」
「住宅展示場に出向かなくても簡単に情報収集できる方法はない?」
家づくりの悩みや将来のマイホームの参考になる住まいのショールームが「住宅展示場」
様々なハウスメーカーを一挙に比較できるため、注文住宅や家づくりを検討している人にとって、重宝される場所です。
ただ、今すぐ住宅購入を考えていない人にとって、住宅展示場は敷居が高いですよね。
「今すぐ」は考えてなくても、今後のために住宅メーカーの情報収集だけはしたい。
そんな方に向けて、住宅展示場は冷やかしNGなのかの結論と住宅メーカーの情報を簡単に収集できる方法を詳しく解説していきます!
ハウスメーカー選びで後悔・失敗しないためにも「経験豊富なアドバイザーに相談する」ことは必須です。
なぜなら、家づくりは初めての事だらけだから。一人で悩んでも良い答えを出すのは難しいです。
まして、高額な資金だけでなく、時間と労力も費やす必要があるため、悩んでも時間だけが過ぎるだけです。
後悔したくない人は、早々に家づくりのプロに相談して、アドバイスもらいながら一緒になって「理想のマイホーム」を手に入れています。
もしあなたが、家づくりについての疑問や悩みをお持ちなら「スーモカウンター」の個別相談を受けるのがおすすめです。
スーモカウンターとは、経験豊富なアドバイザーが家づくりに関する疑問や悩みを伺って、要望に合ったハウスメーカーを紹介するだけでなく、家づくりに関する予算の決め方や契約前の注意点など、家づくりの流れを学べる講座も無料で受けられるサービスです。
家づくりについての疑問や悩みがある方は、まずはスーモカウンターの個別相談を受けてみてください、不安の解消に繋がります。
【PR】
【結論】住宅展示場に冷やかしはNG?
住宅展示場に冷やかしはNGなのかどうか?
結論からいうと、冷やかしはNGではありません。
実際、住宅生産振興財団が実施した「総合住宅展示場来場者アンケート」によると、来場者の住宅実現時期の割合を見てみた結果、
- 2年以上先、未定:40.3%
- 1年以内:29.8%
- 2年以内:22.7%
- 実現済:6.6%
上記の通りで、4割近くの来場者が、2年以上先か白紙の状態であり、実質的に購入意思のない顧客と見ることができます。
ただし、完全に冷やかしでもOKというわけではありません。
たとえば、完全予約制の展示場の場合は、予約なしで立ち寄った場合、見学できない場合もあるので、事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
また、予約なしで見学可能な展示場でも、事前に予約をしていたり、購入意思がないことを予め伝えておいたりすると、スムーズな対応になる可能性が高いです。
以上の理由から、住宅展示場に冷やかしはNGではないものの、予約が必要な展示場もあるため、行くなら事前に確認してから訪れることをおすすめします。
住宅展示場に冷やかしで行くと起こる問題点
結論、住宅展示場に冷やかしはNGではありません。
ただし、冷やかしにはならないにしても、来場者も運営側にとってもポジティブではありませんよね。
ここでは、住宅展示場に冷やかしで行くと起こる問題点について、実体験を交えながらまとめておきます。
【問題1】熱心な営業にしつこく宣伝される
まず1つ目の問題点として「熱心な営業にしつこく宣伝される」
仕事終わりにすぐ住宅展示場に見学行ったら、この時間まで拘束された。とても熱心な営業さんで勉強になったけど、さすがに疲れた。
— ナナシの眼鏡 (@aono714megane) November 10, 2018
冷やかしで展示場に出向くことは可能ですが、営業の対応に苦慮する可能性があります。
つまり、住宅展示場は、自社の商品をアピールする場でもあるため、営業成績を上げたいスタッフによる熱烈な勧誘を受けるケースもあるようですね。
実際、 住宅展示場の参加に関する意識調査を実施したところ、実際に住宅展示場に行った時の不満として、
- ちょっと見たかっただけなのに営業がしつこい:43.2%
- 自分に合ったハウスメーカーがわからない:43.2%
- モデルハウスが多くて比較しづらい:42.3%
上記結果の通り、「営業のしつこさ」が同率1位となっています。
したがって、気楽な気持ちで出向いたものの、じっくりと見学することができなかったなんてことも起こり得ます。
以上のように、 熱心な営業にしつこく宣伝される点が、冷やかしで行くと起こる問題点となります。
【問題2】一通り見学するのに時間がかかる
次に2つ目の問題点として「一通り見学するのに時間がかかる」
住宅展示場に行ってみたんですけど面白かった。ただしっかり見学してお話聞くと、だいぶ時間かかるね
— イツカ (@syk_113) September 16, 2018
住宅展示場での見学は、見るべきものが多いため、時間がかかる場合があります。
したがって、予定を開けておかないと、長時間拘束されることもあるので、注意が必要です。
たとえば、住宅生産振興財団が行った「20・30代来場者の住宅に関するアンケート」によると、総合住宅展示場の平均滞在時間は、
- モデルハウス1棟当り:20~30分
- 滞在時間:平均32分
モデルハウスは2~3棟見学するのが一般的なので、移動時間を含めると1時間半~2時間近くかかることも珍しくありません。
以上を踏まえると、住宅展示場に冷やかしで行くと起こる問題点として、一通り見学するのに時間がかかる点が挙げられます。
【問題3】建てたい家のイメージと予算が合わなくなる
3つ目の問題点として「建てたい家のイメージと予算が合わなくなる」
昨日住宅展示場に行ったのと、予算オーバーとでやっぱり間取り最初からやり直したくなった(´ε`;)ウーン…
まだ契約も何もしてないから工務店さんに聞いてみようかなぁ?
— やーへっぽこ (@WFwNa69gnIKt4kY) September 13, 2020
住宅展示場に足を運ぶことは、実物が見られるため、今後の家づくりの参考になります。
ただ、展示場で内装の行き届いた部屋や、充実した間取りを見ていると、実際の予算で建てられるイメージとのギャップに、悩んでしまう可能性があります。
実際、大和ハウス工業の過去5年以内のアンケート調査(2023)によると、住宅展示場へ足を運び参考にならなかった点を尋ねたところ、
- 建てる家と大きさが合わず、間取りのイメージが出来なかった:61.3%
- 建てる家の予算とかけ離れていた:53.3%
参考にならなかった人は、上記のような不満点を挙げています。
したがって、冷やかしで見学に出向いても、自分のイメージとは異なるように感じしてしまうかもしれません。
以上のように、建てたい家のイメージと予算の合わない点が、冷やかしで行くと起こる問題点のひとつとなります。
【問題4】見学したあとにしつこい勧誘や連絡が来る
4つ目の問題点として「見学したあとにしつこい勧誘や連絡が来る」
知識0の段階で住宅展示場へ行くと大変なことになるので気をつけてください。個人情報がっつり書かされてしつこい勧誘を受けます。その後も連絡が来るし、希望に沿わない物件のおすすめばかりしてきます。そして大きい声では言えないけれど、休日に予約なしで行ったのに手が空いてる担当は、、、です。
— みおちゃん (@Mio69400584) July 18, 2022
住宅展示場で見学した後に、自宅へのセールスの電話やメールがしきりに来るといったケースもあります。
住宅展示場では、まずアンケート用紙の記入を求められる場合があり、正直に回答すると個人情報を利用される可能性が高いです。
実際、住宅展示場検索サイト「ハウジングメッセ」で、個人情報の取り扱いに関する利用目的を見ると、
- 連絡、メールマガジン、DM、各種お知らせ等の配信、送付のため
- 本サービス利用企業、提携企業、団体等への個人情報の提供のため
- マーケティングデータの調査及び分析、また、施策の検討及び実施のため
上記のような目的で利用されると明記されています
したがって、展示場のなかには、しつこく勧誘する業者に当たる可能性も否定できません。
以上のように、冷やかしで行くと起こる問題点として、見学後にしつこい勧誘や連絡が来る点が挙げられます。
【問題5】展示住宅が豪華すぎて参考にならない
そして5つ目の問題点として「展示住宅が豪華すぎて参考にならない」
新しく出来た大手HMメーカーの住宅展示場に暇潰しで行ってみたんだけど、豪華すぎて何も参考にならなかった^^;
値段聞いたら1億5千万円らしい。
果たしてあれを見て建てようと思う人がいるのだろうか。
あと、屋根断熱150mでアピールするのはいかがなものか。
勉強不足が露呈していた。— ファーマー (@niigatahome) April 25, 2021
住宅展示場にて展示される家は、価格の高い商品ばかりで、参考にならないといった意見があります。
展示場は、メーカーの良さをアピールする場でもあるため、商品の中でも、上級グレードの住宅を展示していることが多いです。
実際、住宅生産振興財団が実施した「住宅展示場アンケート調査」では、モデルハウスに入りづらい理由に、
- 展示が豪華すぎて参考にならない:43.8%
- 標準仕様とオプションの区別がわからない:32.3%
- 価格がわかりづらい:30.8%
上記結果の通り、展示の豪華すぎる点を一番気にする人が多いことがわかります。
ですので、冷やかしで見学に行っても、参考にならない可能性があります。
以上のように、展示住宅が豪華すぎて参考にならない点も、冷やかしで行くと起こる問題点のひとつに挙げられるでしょう。
住宅展示場に冷やかし目的で行っても実は損をするかも
ここまで、住宅展示場に冷やかしで行くと起こる問題点を解説してきました。
問題点だけでなく、住宅展示場に冷やかし目的で行っても実は損をするかもしれません。
どういうことなのか?戸建て住宅・注文住宅の比較検討ではなく、別の目的で住宅展示場に出向いたばかりに損した体験談をご紹介します。
【体験談1】クオカード目当てで行ったらもらえなかった
住宅展示場でクオカードもらえる所2軒行ってどちらもくれなかった件??
— あゆたろ@2人目5月出産予定 (@ayunami19) January 30, 2022
冷やかしで行って、損をする実例として、「クオカード目当て」で見学し、結局何ももらえなかったケースがあります。
最初にもらえないことがわかるのであれば、見学をキャンセルすることも可能ですが、見学後に判明した場合、時間のムダになってしまいます。
クオカードがもらえない場合、考えられる要因としては、
- 事前予約が必要だった
- 先着順で数が限られていた
- アンケートに答えなかった
上記のような要因で、実際に予約が必要だった経験があります。
いずれにしても、クオカードをもらうには、運営側の条件があるため、冷やかし目的で行く場合でも、事前に確認するのが望ましいと言えます。
【体験談2】景品目当てで行ったらしつこい勧誘を受けた
住宅展示場の入り口で
景品欲しさに氏名記入
↓
これも電話やダイレクトメール来まくるので
スルーした方が絶対ラク— むらち@長距離ドライバーナリタイ (@murakiti66) July 21, 2021
景品目当てに、アンケートに記入した結果、勧誘の連絡が来るようになったケースもあります。
あまりにしつこいので、行かなければよかったと考える人も少なからずいるようですね。
対処法としては、
- アンケート用紙には、連絡先や住所は書かない
- 景品がもらえる条件で記入する必要がある場合は、参加しない
- セールスの連絡が来ても、毅然とした態度で断る
上記のような方法が挙げられます。
営業側からすると、景品を配るのはあくまでセールス目的なので、顧客獲得のための苦肉の策という見方もできます。
したがって、しつこい勧誘が来るのは、むしろ通常の営業活動だと考えておいたほうが良いと言えます。
【体験談3】勝手に見学したくても予約なしは入れなかった
ふと思い出し。
先月住宅展示場に行ったら(ただ見学)、どこのハウスメーカーか覚えてないけど「ここは見学だけしにくるとこではありません」て言われた。契約しないやつは来んなってことか。それは失礼しました。— gak (@gw1447) May 13, 2021
展示場の中には、予約なしだと断られるケースもあります。
そのため、事前予約したほうがいいか、ネットなどであらかじめ確認してから行かないと、無駄足になる可能性があります。
事前予約して住宅展示場に行くことのメリットもあって、以下のようなメリットが挙げられます。
- 時間をかけて見学ができる
- 丁寧な接客を受けられる
- 経験豊富な担当者がつきやすい
- 案内がスムーズになる
- 特典がある
上記の点を踏まえると、予約なしで参加できないのは、事前予約した顧客を優先的に接客するためであることがわかります。
こうした点からも、予約なしでいきなり立ち寄るよりも、とりあえず見学だけでも予約できるか 、確認してから行ったほうがメリットがあると言えます。
住宅展示場に行くよりも簡単に情報収集できる方法
結論、住宅展示場に冷やかしはNGではありません。
NGではないものの、冷やかし目的で来場しても得られるものは少なく、むしろ損する可能性の方が高いです。
とはいえ、多くは注文住宅を検討していて、ハウスメーカーを比較するために住宅展示場に出向く方がほとんどです。
「住宅展示場は楽しいけど、もっと簡単にハウスメーカーの情報を収集したい。」
あなただけではありません、情報収集の仕方に悩んでいる人は、実は多いんです。
でも実は、住宅展示場に行くよりも簡単にハウスメーカーの比較情報を収集できる方法があることをご存知でしょうか?
その方法というのが「オンライン完結の一括比較サービス」を活用することです。
家にいながら、複数のハウスメーカーからあなたオリジナルの「家づくり計画書」を無料でもらうことができます。
そして、オンライン完結の一括比較サービスでおすすめなのが「タウンライフ家づくり」を利用する方法です。
タウンライフ家づくりは、注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれるサービスです。
タウンライフ家づくりのハウスメーカーは、全国1,170社以上(2024年10月現在)。大手ハウスメーカーから地元密着の工務店まで、幅広い住宅メーカーの中から、好みにあった会社を見つけることができます。
- 何社もの見積もりを比べられるから適正価格がわかる!
- 複数社のプランを比較・検討できて、利用は全て無料!
- 何度も住宅展示場に行ったり、複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
人生で最も高い買い物とも言われる住宅購入。だからこそ、慎重に検討したいし、時間をかけてゆっくり考えたい。
今まさに家づくりを計画している方、今はまだ具体的に考えていなくても将来的にはマイホームを持ちたい方に活用してもらいたいサービスです。
【Q&A】冷やかしはいいのか迷う住宅展示場のよくある質問
最後に冷やかしはいいのか迷う住宅展示場のよくある質問をまとめます。
【質問1】住宅展示場に男一人で行くのはあり?
結論からいうと、住宅展示場に男性一人で訪れることは全く問題ありません。
住宅購入は大きな決断であり、実際に自分が住む可能性のある空間を確認することは重要です。実際、多くの展示場では男性単独の来場者も少なくなく、一人でじっくりと見学を望む来場者を歓迎しています。したがって、一人で訪れることに何の問題もありません。
【質問2】住宅展示場に女一人で行ってはいけない?
結論、住宅展示場に女性一人で行くことに問題はありません。
住宅購入は個人のライフスタイルに合わせて慎重に選ぶべきもので、自分自身で直接確認することが望ましいです。実際に、多くの住宅展示場では女性の一人客も珍しくなく、安心して見学できる環境が整っています。例えば、一部の展示場では、女性専用の相談カウンターを設けるなど、女性が快適に過ごせる工夫がされているところもあります。したがって、女性一人でも安心して訪れることができます。
【質問3】住宅展示場には子供向けイベントも開催されてる?
結論、多くの住宅展示場では子供向けのイベントも定期的に開催されています。
住宅展示場は家族連れの来場者を想定しており、小さな子供が楽しめるアクティビティを提供することで、親が展示住宅をゆっくり見学できるよう配慮しています。具体的には、クラフト作成や宝探しゲーム、お菓子作り教室など、様々なワークショップが企画されています。これらのイベントは、家族全員が楽しめるように設計されており、子供が遊ぶ間に保護者が住宅情報を得る絶好の機会となります。したがって、子供向けイベントの開催は住宅展示場にとって重要な役割を果たしています。
【質問4】住宅展示場で年収を聞かれることはありますか?
住宅展示場で年収を聞かれることはありますが、その理由は具体的な購入相談を行う際に、資金計画を正確に立てるためです。
展示場のスタッフは、来場者の家計に最適な住宅プランを提案するために、年収や資金計画についての情報が必要になることがあります。たとえば、住宅ローンの仮審査や月々の返済額の計算を行う際に、年収情報が必須とされる場合が多いです。このように、年収の質問は来場者にとって最適な提案をするために必要であり、無用な詮索ではありません。したがって、年収を聞かれることに関しては心配する必要はなく、答えたくなければ答えなくて問題ありません。
【質問5】住宅展示場の閑散期はいつですか?
住宅展示場の閑散期は主に平日の昼間や年末年始、お盆などの長期休暇時に集中しています。
理由としては、多くの方が仕事や学校に忙しく、平日の昼間には展示場を訪れることが難しいためです。また、年末年始やお盆は家族での帰省や旅行など、他の予定が優先されることが多いため、展示場への訪問が減少します。具体例としては、平日の昼間には一般的な就業時間中であるため、比較的閑散となります。また、年末年始やお盆には多くの企業が休業となるため、来場者が減少する傾向があります。したがって、展示場をゆっくりと見学したい方にとっては、閑散期の訪問がおすすめです。
まとめ:住宅展示場は冷やかしNGなのかの結論と簡単に情報収集する方法
住宅展示場は冷やかしNGなのかの結論と簡単に情報収集する方法をまとめてきました。
結論、冷やかしはNGではありません。
住宅展示場は一般に、将来的な購入希望者だけでなく、住宅設計や内装のアイデアを得るための場としても機能しています。そのため、実際に購入の意志がなくても、設計の参考や最新の住宅技術、トレンドをチェックする目的で訪れても何ら問題ありません。
ただ、住宅展示場に冷やかしで行くと起こる問題点もあります。
- 熱心な営業にしつこく宣伝される
- 一通り見学するのに時間がかかる
- 建てたい家のイメージと予算が合わなくなる
- 見学したあとにしつこい勧誘や連絡が来る
- 展示住宅が豪華すぎて参考にならない
結論、住宅展示場に冷やかしはNGではありません。
NGではないものの、冷やかし目的で来場しても得られるものは少なく、むしろ損する可能性の方が高いです。
とはいえ、多くは注文住宅を検討していて、ハウスメーカーの比較を行うために住宅展示場に出向く方はほとんどです。
でも実は、住宅展示場に行くよりも簡単にハウスメーカーの比較情報を収集できる方法があります。
その方法というのが「オンライン完結の一括比較サービス」を活用することです。
家にいながら、複数のハウスメーカーからあなたオリジナルの「家づくり計画書」を無料でもらうことができます。
そして、オンライン完結の一括比較サービスでおすすめなのが「タウンライフ家づくり」を利用する方法です。
タウンライフ家づくりは、注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれるサービスです。
タウンライフ家づくりのハウスメーカーは、全国1,170社以上(2024年10月現在)。大手ハウスメーカーから地元密着の工務店まで、幅広い住宅メーカーの中から、好みにあった会社を見つけることができます。
- 何社もの見積もりを比べられるから適正価格がわかる!
- 複数社のプランを比較・検討できて、利用は全て無料!
- 何度も住宅展示場に行ったり、複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
人生で最も高い買い物とも言われる住宅購入。だからこそ、慎重に検討したいし、時間をかけてゆっくり考えたい。
今まさに家づくりを計画している方、今はまだ具体的に考えていなくても将来的にはマイホームを持ちたい方に活用してもらいたいサービスです。