「セキスイハイムに住んでみての感想はどうなの?」
「セキスイハイムで家を建てるメリットは?どんな人に向いている?」
ハウスメーカー選びで候補に入る「セキスイハイム」
セキスイハイムは、テレビCMでも頻繁に見かけるため、マイホーム購入を検討している人にとって、気になるハウスメーカーではないでしょうか。
そんなセキスイハイムについて、セキスイハイムに住んでみての感想はどうなのか?具体的に家づくりを進めたい人にとっては、非常に気になる情報です。
本記事では、セキスイハイムに住んでみての感想と家を建てるメリットから向いている人の特徴を詳しく解説していきます!
「セキスイハイムに住んでみての評判はわかっても、結局自分に合うハウスメーカーはどこなのか?」
「気になるハウスメーカーに1社1社連絡して、見積もりもらうのが億劫すぎて先に進めない」
「自分の要望に沿った具体的な間取りプランを無料でもらえたら、イメージしやすいんだけど。。」
上記は、具体的にハウスメーカーを選び始めると、必ず湧いてくる悩みやストレス。解決できないと先へ進めないし、手が止まって結局時間だけが過ぎて、適当にハウスメーカーを選んでしまう。
ですが、夢のマイホーム購入で、妥協も後悔もしたくない人ほど、これら悩みの解消に利用する「ハウスメーカー選びで失敗しないための賢い方法」があります。
その方法というのが「オンライン完結の一括比較サービス」の活用です。
- 複数のハウスメーカーから一括で見積りがもらえるので、時間と労力を省ける
- 入力手続きが一回で済むうえ、その中から選んで自分に合った会社を見つけられる
- 外出することなく、家にいながらあなたオリジナルの「家づくり計画書」を無料でもらえる
つまり、一括で複数ハウスメーカーを比較した方が、失敗のリスクは最小限に抑えられる、ということです。
そして、オンライン完結の一括比較サービスでおすすめなのが「タウンライフ家づくり」を利用する方法です。
タウンライフ家づくりは、注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれるサービスです。
タウンライフ家づくりのハウスメーカーは、全国1,110社以上(2024年11月現在)。大手ハウスメーカーから地元密着の工務店まで、幅広い住宅メーカーの中から、好みにあった会社を見つけることができます。
- 何社もの見積もりを比べられるから適正価格がわかる!
- 複数社のプランを比較・検討できて、利用は全て無料!
- 何度も住宅展示場に行ったり、複数の住宅会社に合わなくても、自宅で家づくりが進められる!
さらに!利用者の方限定で、プレゼント(成功する家づくりの7つの法則と7つの間取り)も受け取ることができます!
実際に筆者もプレゼントを受け取りましたが、読み応えあって今後の家づくりを進めるヒントが満載でした。
人生で最も高い買い物とも言われる住宅購入。だからこそ、慎重に検討したいし、時間をかけてゆっくり考えたい。
今まさに家づくりを計画している方、今はまだ具体的に考えていなくても将来的にはマイホームを持ちたい方に、活用してもらいたいサービスです。
セキスイハイムとはどんな住宅メーカー?
セキスイハイムに住んでみての感想をご紹介する前に、セキスイハイムとはどんな住宅メーカーか?特徴をまとめています。
セキスイハイムは、日本の住宅メーカーとして、安心・快適・長寿命をコンセプトに高品質な住宅を提供しています。セキスイハイムの住宅は、工場で精密に生産されるユニットを現地で組み立てる「ユニット工法」を採用しており、品質の安定性と工期の短縮を実現しています。この工法により、従来の建築方法に比べて天候の影響を受けにくく、高い施工精度が保証されます。
また、セキスイハイムの住宅は、環境に配慮した設計が特徴です。高い断熱性能と省エネ技術を駆使しており、エネルギー消費を抑えながらも快適な室内環境を保ちます。さらに、長寿命住宅としての耐久性も追求しており、メンテナンスを容易にする工夫が施されています。
そんなセキスイハイムが提供する商品ラインアップについて、いくつかご紹介します。
- スマートパワーステーション:再生可能エネルギーを活用するための太陽光発電システムを標準装備。
- グランツーユーV:自由度の高い設計が可能で、顧客のライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能。
- パルフェ:鉄骨構造により、耐震性・耐火性に優れ、大開口の窓や広い空間を実現する設計が特徴。
- デシオ:中高層建築にも対応可能な堅牢な構造。都市部の狭小地でも効果的に利用できる設計。
以上の特徴、商品ラインアップから、セキスイハイムは、環境に優しく、長寿命で快適な住宅を提供することで、多くの顧客から信頼を得ているハウスメーカーです。
セキスイハイムに住んでみての感想は?6人の体験談
実際、セキスイハイムに住んでみて良いのか、悪いのか?
ここから早速、セキスイハイムに住んでみての感想は?6人の体験談をもとにご紹介します!
【体験談1】耐久性が良くて長持ちしそう
特に感想で多かった体験談が「耐久性が良くて長持ちしそう」
ウチはセキスイハイムです!
確かに高かったですが耐久性の強さで納得しました!
安い家は将来的に屋根や外壁の修繕がほぼ必要になり、ハイムは60年住める家をうたっているので長く住めばトータルコストはあまり変わらなくなるのだとか…
売り文句だろうなとは思うので信憑性は怪しいところですが????— イッシー (@issy_mth) September 19, 2021
セキスイハイムの評判は、「長持ちする」との意見が最も多かったです。
たとえば、セキスイハイムが提供する家の構造体は鉄骨造で、特徴的な平屋根はステンレス素材、壁は汚れの付きにくい磁器タイルなど、耐久性の高い素材を多く使用しています。
実際に、構造体に採用されている高耐久鉄骨の特徴として、
- ビルや鉄塔に使用されている建築材
- サビに強い高耐食メッキを採用
- 高耐食めっき鋼板の耐久年数は約140年(室内環境の場合)
非常に高い性能を誇ります(出典:耐久性能)。
こうした腐食や劣化に強い素材だと、メンテナンスも楽であり、トータルコストが安く済みますね。
以上のように、セキスイハイムに住んだ人の体験談のひとつに、耐久性が良くて長持ちする点があります。
【体験談2】「快適エアリー」で年中過ごしやすい
セキスイハイムの設備に関する感想で多いのが「「快適エアリー」で年中過ごしやすい」
セキスイハイムの空調設備、快適エアリーを使って8年経ちますが、今のところ快適です??修理もしてないし簡単には壊れなさそうです??
でもフィルターの交換は数年に1回ひつようです??#セキスイハイム— フィーバー@positive&passion (@fever_1000) May 15, 2021
セキスイハイムの主力設備に、「快適エアリー」という空調設備があります。
オプション設備になりますが、設置すると空気環境と温暖環境がとても快適になるため、暮らしやすさレベルはぐっと上がります。
実際に、快適エアリーの性能を見ると、
- 第一種換気:排気・吸気を機械で行い湿度調整も可能
- 熱交換換気:夏は涼しく冬は暖かさをキープ
- 粉塵浄化時間:一般エアコンの2倍の速さ
- 粉塵濃度ムラ:一般エアコンと比べ1/3の濃度
- 高性能3層フィルター:外気の有害な微粒子の9割以上を捕集
上記のような機能があります。
そのため、室内環境を特に重視したい人には、「快適エアリー」のある住宅を選ぶと良いかもしれませんね。
以上のように、セキスイハイムに住んだ人の体験談に、「快適エアリー」で年中過ごしやすい点が挙げられます。
【体験談3】外壁タイルのデザインが良い
3つ目の体験談として「外壁タイルのデザインが良い」
外壁のタイルはどれだけ見ても見飽きないのよ
タイルとステンレス屋根とザムメッキが気に入ったからセキスイハイムなのだから— カワベ (@sekusuiheimede) August 23, 2022
セキスイハイムのタイル外壁について、評価の高い感想が多かったです。
たとえば、スタイリッシュな見た目や手入れのしやすさなど、通常の外壁にはない魅力が評価ポイントとなります。
セキスイハイムに採用されている外壁は「磁器タイル」。この陶磁タイルの特徴について、全国タイル業協会から確認してみると、
- 耐久性に優れ、劣化、変色、変質が少ない
- 酸やアルカリなど薬品に対して変質しにくい
- 耐熱性、耐火性、防水性に優れている
- メンテナンスが楽
- 環境ホルモンが発生せず
セキスイハイムの磁器タイル外壁も、塗り替え不要のため、とても経済的だと言えるでしょう。
以上のように、外壁タイルのデザインが良い点が、セキスイハイムに住んだ人の体験談になります。
【体験談4】手続き関係や工期が早かった
実際に話を進める中で感じた体験談が「手続き関係や工期が早かった」
これはあくまでも自分の主観での話なんだけど、家建てる前に「セキスイハイムは高いよ」って色んなとこから言われてまあ実際結構な金額にはなったんだけど、その後の手続き関係とか工期の早さとか総合的に考えると全然割高とは思わなかった。これから建てる人にはお勧めしたい。
— あんぱるふぇ (@imparfait128) March 11, 2022
セキスイハイムは、工期が早かったとの感想も多くありました。
工期の目安は、セキスイハイム東海の情報によると、基礎着工~据付工事(浸水防止処置までの工事)の期間が約1か月とのこと。
工事期間を含めても3~4ヶ月なので、他の大手メーカーより早い方だと言えます。
実際、主要な大手ハウスメーカーの工期と比較してみると、
- セキスイハイム:3~4ヶ月(工事期間含む)
- 住友林業:4ヶ月(引き渡し含めると6ヶ月 )
- ダイワハウス:引き渡しまで5ヶ月(プランニングまで3ヶ月)
- パナソニックホームズ:3~6ヶ月程度
- 三井ホーム:4~5ヶ月
上記の通りで、セキスイハイムの方が早いことがわかります。
早さの秘密は、「ユニット工法」であり、この工法だと基礎工事と建築工事を別々に進めることができ、工期の短縮に繋がります(出典:セキスイハイムの家づくりプロセス)。
以上のように、手続きや工期がスムーズだった点が、セキスイハイムに住んだ人の体験談です。
【体験談5】耐震性が高いから安心の住まい
5つ目の体験談として「耐震性が高いから安心の住まい」
セキスイハイムの家に住んでいると、地震が起きても絶対に自分は死なないという安心感があって心強いな
— ゴロ? (@sangorou12) October 7, 2021
セキスイハイムの家だと、耐震性が高くて安心して住めるとの体験談があります。
外観やデザイン性も大事ですが、一番住宅に必要なのは、やはり安心できる丈夫な造りではないでしょうか。
実際、セキスイハイムでは「減災・縮災」を目指す取り組みに力を入れているほど。
その成果は、過去の震災時に、無事だった住宅の棟数から見てもよくわかります。
具体的な成果について、公式ページの情報によると、
震災時でも優れた耐震性を誇っていたと言えます。
こうした実績が、セキスイハイムといえば「安心安全な家」という評価に繋がり、信頼性を築いていると言えます。
以上のように、セキスイハイムに住んだ人の体験談として、耐震性が高く安心して住める点が挙げられます。
【体験談6】収納スペースが豊富で生活空間がスッキリ
そして6つ目の体験談として「収納スペースが豊富で生活空間がスッキリ」
セキスイハイムの収納スペースは、日常生活をスッキリと保つために工夫されています。各部屋にウォークインクローゼットが設置され、特に玄関や廊下にも配置されることで、日常的な使いやすさが向上します。また、ファミリーライブラリーや小物用の棚が各所に設けられ、書籍や日用品、おもちゃなどを効率的に整理できます。
さらに、キッチンには大容量のパントリーがあり、食品や調理器具をまとめて収納可能です。これにより、家全体が常に整理整頓され、広々とした空間が維持できます。収納スペースの豊富さと利便性の高さは、日常生活をより快適にし、住まいの価値を高める要素です。
セキスイハイムに住んでみてわかった5つのメリット
ここまで、セキスイハイムに住んでみての感想を体験談ベースでご紹介してきました。
体験談であるため、情報が主観に大きく依存してしまう側面はあります。
では、セキスイハイムの機能的なメリットはどうなのか?
具体的なセキスイハイムに住んでみてわかった5つのメリットをまとめます。
【メリット1】自社工場生産で高品質ながらお手頃価格
まず1つ目のメリットとして「自社工場生産で高品質ながらお手頃価格」
セキスイハイムで採用されている「ユニット工法」は、鉄骨の住まいに使用される部材のうち、約80%を工場で仕上げてしまう生産工法です。
この工法は、工期の短縮やコストダウンに繋がるだけでなく、高品質な部材の提供する上でも非常に役立っていると言えます。
実際、セキスイハイムで行われる工場生産の特徴を見ると、
- 大型機械の施工で安定した精度と強さを確保
- 各工程ごとの専任の作業者による施工
- 綿密なチェック体制で高品質を維持
- 屋根のある工場で風雨に守られた躯体や部材
- 徹底した部材管理
非常に高度な生産管理が実現できていると言えます。
価格に関しては、住宅産業新聞社の情報(2023年度)から大手ハウスメーカー9社の平均単価を見ても、1棟あたり3,500万円程度と、比較的お手頃です。
以上を踏まえると、自社工場生産で高品質・お手頃価格である点は、セキスイハイムに住んでみてわかったメリットと言えます。
【メリット2】地震に耐えられる強靭な構造体
次に2つ目のメリットとして挙げられるのは「地震に耐えられる強靭な構造体」
セキスイハイムの特徴である「ボックスラーメン構造体」は、高層ビルに用いられる構造と同じ。
柱と梁を溶接で一体化させることで、構造体に揺れが加わっても安定しているといった特性があります。
実際、セキスイハイムの住宅を支える「強度」の秘密は、
- 基礎を「面」で支える「ベタ基礎」を標準装備
- 地震エネルギーを吸収する独自システム「GAIASS」
- 実際の地震を想定した実大耐震実験を実施
耐震性を高めるために、多くの技術と労力が注がれています。
その結果、耐震等級は倒壊防止と損傷防止の項目ともに「等級3」という、最高等級性能が標準仕様となっています。
以上のように、地震に耐えられる強靭な構造体が、セキスイハイムに住んでみてわかったメリットのひとつになります。
【メリット3】省エネ住宅としての性能が高い
3つ目のメリットとして「省エネ住宅としての性能が高い」
耐震性能の高いセキスイハイムの家は、断熱性能においても非常に評価が高いです。
断熱性能が高いと、光熱費が削減され、結果的に省エネに繋がります。
実際に、セキスイハイムの家は、国の基準を大きく上回る「断熱等性能等級6(UA値0.46)」が標準化されています(出典:断熱・気密性能)。
また、省エネ住宅であるZEHの普及率も高く、2023年の実績を見ると、
- 戸建全体(注文+建売):90%
- 建売(分譲)のみ:96%
上記の実績を残しており、非常に優秀です。
こうした実績の高さは、省エネ性能が高いからこそ実現できると言えるでしょう。
以上のように、セキスイハイムに住んでみてわかったメリットに、省エネ住宅としての性能が高い点が挙げられます。
【メリット4】高度な防犯システムで安心の住まい
4つ目のメリットとして「高度な防犯システムで安心の住まい」
セキスイハイムの防犯性能も、メリットのひとつです。
たとえば、割れにくいガラスや防犯性能の高い製品を採用し、狙われる可能性を極力低くしたプランニングが可能となります。
実際に、セキスイハイムが提供する住まいの防犯性能について、
- 不正開錠を防ぐCP認定(国が認めた防犯建物部品)錠
- こじ開けを防ぐ鎌状デッドボルト・ドア枠
- 防犯合わせペアガラス
上記のような防犯性能が高い製品を採用しています。
設備によっては、リモコンキーや施錠を光で知らせる機能など、選べるオプションも豊富にあります。
以上のように、高度な防犯システムで安心できる点が、セキスイハイムに住んでみてわかったメリットとなります。
【メリット5】60年間無償の定期点検などアフターサポートが充実
そして5つ目のメリットとして「60年間無償の定期点検などアフターサービスが充実」
住宅引き渡し後のサポートや保証サービスは、各ハウスメーカーによって異なります。
セキスイハイムのアフターサポートは、他社よりも充実しているため、安心して長期間快適に過ごすことができます。
実際に、どのようなサポートがセキスイハイムにはあるのか見てみると、
- 60年間無償の定期点検
- 30年の保証期間(構造部分・雨水防止・磁器タイル外壁)
- 10年の保証期間(磁気タイル以外の外壁の場合)
- 24時間365日電話、メール対応
- 査定や売却などの不動産サポート
非常に充実しています。特に、60年間の定期点検が無償で付いているのは、大きな魅力であると言えるでしょう。
以上のように、セキスイハイムに住んでみてわかったメリットに、充実のアフターサービスが挙げられます。
セキスイハイムに住んでみて感じた強いてのデメリット
メリットもあればデメリットもあり。どのハウスメーカーにもメリット・デメリットは存在します。
セキスイハイムのデメリットは何なのか?
セキスイハイムに住んでみて感じた強いてのデメリットもご紹介します。
【デメリット1】柱が大きくなり部屋に凹凸ができる
まず挙げられるのは「柱が大きくなり部屋に凹凸ができる」
セキスイハイムの「ボックスラーメン構造体」は、間取り変更にも柔軟に対応でき、部屋の空間を大きくとれるのが特徴です(出典:可変性能)。
ところが、口コミをみると、「セキスイハイムは間取りの自由度が少ない」といった意見が少なからず見受けられます。
間取りの自由度が高いはずなのに、どうして、こうした口コミが出てくるのでしょうか?その原因は、「ボックスラーメン構造体」のデメリットに関係すると考えられます。
実際、住宅情報サイトの情報によると、ラーメン構造の注意点として、
- 柱や梁の部材が大きくなる
- 部材が大きくなるため材料費が高くなる
つまり、間取りに限定して言うと、柱や梁のサイズが大きくなる分、部屋に凹凸が発生し、レイアウトが難しくなる可能性が考えられます。
そのため、空間は広く感じられるものの、家具の配置等には注意する必要があるかもしれません。
以上のように、柱が大きくなり部屋に凹凸ができる点が、セキスイハイムのデメリットのひとつです。
【デメリット2】メンテナンス費用が高額になる場合がある
そして2つ目のデメリットとして「メンテナンス費用が高額になる場合がある」
セキスイハイムは、メンテナンスが意外にかかるといった意見も多く見られました。
調査の結果、メンテナンスフリーと言われる「磁器質タイル」にも、デメリットがあるようです。
実際、住宅情報サイト「スーモ」の情報によると、タイル外壁のデメリットとして、
- 初期費用が高い
- 剥離する可能性がある
適切な施工を行えばタイル外壁が剥離する心配はないものの、施工技術や地震などによって万一?離する場合も考えられます。
もし剥離した場合、タイル外壁のコストは「窯業系サイディング」よりも、2倍のコストがかかるため、メンテナンス費用が高額になります。
以上を踏まえると、セキスイハイムのデメリットとして、メンテナンス費用が高額になる可能性を挙げることができます。
住んでみてセキスイハイムで家を建てるのに向いている人の特徴
ここまで、セキスイハイムの評判について情報をまとめてきました。
では、どういった人にセキスイハイムはおすすめなのか?
住んでみてセキスイハイムで家を建てるのに向いている人の特徴をまとめています!
【特徴1】デザインにこだわりがある人
まず1つ目の特徴として「デザインにこだわりがある人」
セキスイハイムで家を建てる際にデザインにこだわりがある人は、特に満足度が高いです。なぜなら、セキスイハイムは多様なデザインオプションを提供し、個々の好みに合わせてカスタマイズが可能だからです。
例えば、外観や内装の色、素材、レイアウトなど、細部まで自分の好みに合わせて選べます。このため、自分の理想の住まいを具体的に形にすることができ、住む人の個性を反映した家が完成します。結果として、デザインにこだわることで、毎日の生活がより快適で満足度の高いものになります。
このように、デザインにこだわりがある人にとって、セキスイハイムは理想的な選択肢と言えます。
【特徴2】快適な温度環境を求める人
次に2つ目の特徴として「快適な温度環境を求める人」
セキスイハイムで家を建てる際に快適な温度環境を求める人にとって、セキスイハイムの家は理想的です。なぜなら、セキスイハイムは高い断熱性能と気密性を持つ住宅を提供しているからです。
例えば、外気の影響を受けにくく、夏は涼しく冬は暖かい室内環境を実現できます。また、24時間換気システムにより、新鮮な空気を保ちながら温度を一定に保つことができます。これにより、家の中の温度差が少なくなり、どの部屋でも快適に過ごせます。結果として、年間を通じてエアコンの使用が少なくなり、省エネにも繋がります。
以上の理由から、快適な温度環境を求める人にとって、セキスイハイムの家は非常に適していると言えます。
【特徴3】長期的な安心を重視したい人
そして3つ目の特徴として「長期的な安心を重視したい人」
セキスイハイムで家を建てる際に長期的な安心を重視したい人にとって、セキスイハイムは最適です。なぜなら、セキスイハイムは長期保証制度や定期的なメンテナンスサービスを提供しているからです。
例えば、建物の構造部分には長期にわたる保証があり、定期的な点検やメンテナンスにより、家の状態を常に良好に保つことができます。また、緊急時には迅速に対応するサポート体制が整っているため、突然のトラブルにも安心です。結果として、長期にわたり安心して快適な生活を送ることができます。
したがって、長期的な安心を重視したい人にとって、セキスイハイムの家は非常に信頼できる選択肢です。
【Q&A】住んでみての感想が気になるセキスイハイムのよくある疑問
最後に住んでみての感想が気になるセキスイハイムのよくある疑問をまとめます。
【疑問1】セキスイハイムに住んで感じた後悔ポイントは?
結論として、住み心地は良いですが、後悔する点もいくつかあります。
例えば、断熱性能については満足していますが、夏場の室温調整が難しいと感じることがありました。エアコンの効きが良すぎて部屋が冷えすぎることや、逆に適温を保つのにエネルギーを多く使うことがありました。また、収納スペースに関しても、思ったよりも狭く、家具の配置に工夫が必要でした。さらに、窓の結露が気になる点もあります。これらの点は、事前にしっかりと確認し、対応策を考えることで、後悔を減らすことができると考えます。セキスイハイムに住む際には、これらのポイントを理解し、快適な生活を送るための準備をすることが大切です。
【疑問2】積水ハウスとセキスイハイムはどちらが高いですか?
積水ハウスとセキスイハイムのどちらが高いかについては、一般的に積水ハウスの方が高額になる傾向があります。
積水ハウスは自由設計の注文住宅を得意とし、デザイン性や高品質な素材にこだわるため、コストが高くなりがちです。一方、セキスイハイムは工場生産による規格住宅を主とし、コスト効率を重視しています。
例えば、積水ハウスの平均的な建築費用は1坪あたり約80万円から100万円と言われています。これに対して、セキスイハイムの建築費用は1坪あたり約60万円から80万円程度です。これらの差はデザインの自由度や使用される素材の違いから生じています。
したがって、デザイン性や自由度を重視する場合は積水ハウス、コスト効率を重視する場合はセキスイハイムがおすすめです。
関連記事:積水ハウスで家を建てるのに必要な年収はいくら?目安と安く建てるために実践したい5つの方法
【疑問3】セキスイハイムは金持ちが選ばないハウスメーカーですか?
結論からいうと、セキスイハイムは金持ちが選ばないハウスメーカーというわけではありません。幅広い層に選ばれています。
セキスイハイムは、コスト効率と品質のバランスが良い点が評価され、多くの人々に支持されています。高所得層も含め、信頼性や耐震性などの性能面で選ばれることがあります。
例えば、セキスイハイムの家は工場生産による高精度な施工が特徴で、耐震性や断熱性に優れています。さらに、環境に配慮したエコ住宅も提供しており、高所得層でもその価値を認めて選ぶケースが増えています。平均的な建築費用は1坪あたり約60万円から80万円程度で、コストパフォーマンスが高いです。
したがって、セキスイハイムは金持ちが選ばないというわけではなく、高性能かつコスト効率の良い住宅を求める多くの人々に選ばれています。
関連記事:金持ちが建てる高級ハウスメーカーを10社厳選!特徴や失敗しないハウスメーカーの選び方
【疑問4】セキスイハイムで建てた家は30年後どうなる?
セキスイハイムで建てた家は、30年後も高い耐久性と快適さを保ち続ける可能性が高いです。
セキスイハイムの家は工場での高精度な生産と施工により、耐久性や耐震性に優れています。また、定期的なメンテナンスを行うことで、長期間にわたって良好な状態を維持することができます。
例えば、セキスイハイムの家は耐震性能が高く、地震に強い構造となっています。また、外壁や屋根などの素材も耐久性があり、経年劣化が少ないです。さらに、30年間の長期保証制度があり、メンテナンスを受けることで安心して暮らせます。
したがって、セキスイハイムで建てた家は、30年後も高い耐久性と快適さを保ち続ける可能性が高く、安心して住み続けられる住宅と言えます。
【疑問5】セキスイハイムで建てた芸能人は誰?
セキスイハイムで建てた芸能人は誰?
まとめ:セキスイハイムに住んでみての感想とメリット・デメリット
セキスイハイムに住んでみての感想とメリット・デメリットをまとめてきました。
改めて、セキスイハイムに住んでみての感想をまとめると、
- 耐久性が良くて長持ちしそう
- 「快適エアリー」で年中過ごしやすい
- 外壁タイルのデザインが良い
- 手続き関係や工期が早かった
- 耐震性が高いから安心の住まい
- 収納スペースが豊富で生活空間がスッキリ